housemarriage

家のポストの種類やサイズ、コーディネートのポイント、選び方を解説

家づくりの基本

2024/10/03

2024/10/03

記事監修者

1級ファイナンシャル・プランニング技能士 / 渡辺 知光

家のポストの種類やサイズ、コーディネートのポイント、選び方を解説

家のポストは、単なる郵便物の受け取り場所以上の存在です。外観の印象を左右し、ライフスタイルにも大きく影響する重要なアイテムです。この記事では、ポストの種類やサイズ、コーディネートのポイント、選ぶ際の注意点などを詳しく解説します。理想的なポスト選びのヒントを見つけ、素敵な家づくりの参考にしてください。

目次

家庭用ポストの種類について

家庭用ポストには、設置場所や形状によってさまざまな種類があります。それぞれに特徴や利点、注意点があるため、自宅の外観や使い勝手に合わせて最適なタイプを選ぶことが重要です。ここでは、主な種類について詳しく解説します。

独立型ポスト

独立型ポストは、地面に直接設置するタイプです。主な特徴は以下の通りです。

1. 設置場所の自由度が高い:玄関アプローチや庭など、好みの場所に設置できます。

2. 存在感のあるデザイン:外観のアクセントとして活用できます。

3. 大容量タイプが多い:新聞や雑誌なども余裕を持って収納できます。

4. 設置工事が必要:基礎工事や電気工事が必要な場合があります。

5. スペースが必要:ある程度のスペースを確保する必要があります。

埋め込み型ポスト

埋め込み型ポストは、塀や壁に埋め込んで設置するタイプです。特徴は以下の通りです。

1. スッキリとした外観:建物や塀と一体化するため、すっきりとした印象になります。

2. 省スペース:独立型に比べてスペースを取りません。

3. 防犯性が高い:壁に埋め込まれているため、盗難のリスクが低くなります。

4. 設置場所の変更が困難:一度設置すると、後から場所を変更するのが難しくなります。

5. 工事が必要:壁や塀に穴を開ける工事が必要です。

壁掛け型ポスト

壁掛け型ポストは、外壁や門柱に取り付けるタイプです。主な特徴は以下の通りです。

1. 設置が比較的簡単:多くの場合、ネジ止めで簡単に取り付けられます。

2. デザインの選択肢が豊富:さまざまな素材やデザインから選べます。

3. 場所を取らない:壁面を利用するため、スペースを有効活用できます。

4. 後付けが可能:新築時だけでなく、既存の家にも後から設置できます。

5. サイズに制限がある:大型の郵便物には対応しづらい場合があります。

門扉一体型

門扉一体型ポストは、門扉にポストの機能を組み込んだタイプです。特徴は以下の通りです。

1. スッキリとした外観:門扉と一体化しているため、統一感のある外観になります。

2. スペース効率が良い:別途ポストを設置するスペースが不要です。

3. 防犯性が高い:門扉と一体化しているため、盗難のリスクが低くなります。

4. 門扉と同時に検討が必要:門扉の選択時にポストも考慮する必要があります。

5. 後からの変更が困難:門扉ごと交換しないと、ポストだけを変更するのが難しい場合があります。

宅配ボックス

宅配ボックスは、通常のポスト機能に加えて、不在時の荷物受け取りにも対応できる大型のボックスです。特徴は以下の通りです。

1. 不在時の荷物受け取りが可能:再配達の手間が省けます。

2. 大容量:大型の郵便物や複数の荷物にも対応できます。

3. 高機能:電子錠や通知機能など、便利な機能を搭載しているものが多いです。

4. 設置スペースが必要:他のタイプに比べて大型になるため、十分なスペースが必要です。

5. 価格が高め:機能が充実している分、価格も高くなる傾向があります。

家庭用ポストの種類は、それぞれに特徴があり、一長一短があります。選ぶ際は、自宅の外観デザイン、利用できるスペース、予算、ライフスタイルなどを総合的に考慮することが大切です。また、将来的な需要の変化も見据えて選ぶと良いでしょう。適切なタイプのポストを選ぶことで、日々の生活がより快適になり、家全体の魅力も高まります。ポスト選びを通じて、自分らしい家づくりを楽しんでいただければ幸いです。

ポストのサイズと価格について

ポストのサイズと価格は、家族のライフスタイルや予算に大きく影響する重要な要素です。適切なサイズと予算内で最適な機能を備えたポストを選ぶことが、快適な住まいづくりにつながります。

ポストのサイズについて

ポストのサイズは、日々の郵便物の量や種類によって選ぶことが大切です。一般的な家庭用ポストの内寸は、幅30cm×奥行10cm×高さ15cm程度が標準的ですが、より大きなサイズも増えています。サイズ選びのポイントは以下の通りです。

1. 新聞や雑誌の定期購読がある場合:A4サイズが余裕を持って入る大きさを選びましょう。

2. 郵便物が多い家庭:幅40cm×奥行15cm×高さ20cm程度の大型ポストがおすすめです。

3. 宅配物の受け取りも考慮する場合:さらに大きなサイズや宅配ボックス機能付きのものを検討しましょう。

4. 設置場所の制限:壁面や門柱のスペースに合わせて、適切なサイズを選ぶ必要があります。

ポストの価格について

ポストの価格は、素材、デザイン、機能、ブランドなどによって大きく異なります。一般的な価格帯は以下の通りです。

1. 壁掛け型ポスト:5,000円〜30,000円程度

2. 独立型ポスト:20,000円〜100,000円程度

3. 宅配ボックス機能付きポスト:50,000円〜200,000円程度

4. デザイナーズブランドのポスト:100,000円以上のものも珍しくありません

価格選びのポイントは以下の通りです。

1. 耐久性:屋外に設置するため、耐候性の高い素材を選びましょう。ステンレスやアルミなどの金属製は比較的高価ですが、長期的には経済的です。

2. デザイン性:外観の印象を左右するため、家全体のデザインに合うものを選びましょう。ただし、デザイン性が高いほど価格も上がる傾向にあります。

3. 機能性:鍵付き、大型郵便物対応、宅配ボックス機能など、必要な機能を見極めましょう。機能が増えるほど価格も上がります。

4. メンテナンス費用:定期的な清掃や部品交換なども考慮に入れましょう。

コストパフォーマンスを考える

初期投資が高くても、耐久性や機能性に優れたポストを選ぶことで、長期的にはコストを抑えられる場合があります。例えば、宅配ボックス機能付きのポストは高価ですが、再配達の手間や時間を省けるため、生活の質の向上につながります。

また、外観の印象を大きく左右するポストに適度な投資をすることで、家全体の価値向上にもつながる可能性があります。

ポストのサイズと価格は、単に大きければよい、安ければよいというものではありません。家族のライフスタイル、郵便物の量、外観デザイン、予算などを総合的に考慮して選ぶことが大切です。適切なサイズと価格帯のポストを選ぶことで、日々の生活がより快適になり、家全体の魅力も高まります。ポスト選びを通じて、自分らしい家づくりを楽しんでいただければ幸いです。

おしゃれな外観にするためのポスト選びのポイント

ポストは家の顔とも言える存在です。適切に選ぶことで、外観の印象を大きく向上させることができます。ここでは、おしゃれな外観を実現するためのポスト選びのポイントについて詳しく解説します。

好みのテイストのポストで外観をコーディネートする

ポストは外観の印象を左右する重要なアイテムです。家全体のデザインテイストに合わせてポストを選ぶことで、統一感のある外観を演出できます。以下のポイントに注目しましょう。

1. 家の建築様式との調和:和風、洋風、モダン、ナチュラルなど、家の建築様式に合わせたデザインのポストを選びます。

2. 色彩の統一:外壁や屋根の色と調和する色のポストを選びます。同系色や補色を使うことで、洗練された印象を作り出せます。

3. 素材感の一致:外壁や門扉の素材感と合わせることで、統一感が生まれます。例えば、木目調の外壁には木目調のポストが調和します。

4. デザインの一貫性:直線的なデザインの家には直線的なポスト、曲線的なデザインの家には曲線的なポストを選ぶなど、デザインの一貫性を保ちます。

ポストのプランアイデア

外観のデザインテイストに合わせたポスト

家全体の雰囲気に合わせてポストを選ぶことで、統一感のある外観を実現できます。以下にいくつかの例を挙げます。

1. 和風の家:和モダンなデザインのポストや、木目調の素材を使用したポストが調和します。

2. 洋風の家:クラシックなデザインのポストや、アイアン調の素材を使用したポストが似合います。

3. モダンな家:シンプルで直線的なデザインのポストや、ステンレス素材のポストが調和します。

4. ナチュラルテイストの家:木目調や石調の素材を使用したポストが温かみのある印象を作り出します。

玄関ドアや外壁の素材・色とコーディネート

玄関ドアや外壁との調和も、おしゃれな外観を作り出す上で重要です。

1. 色のコーディネート:玄関ドアや外壁の色と同系色や補色のポストを選びます。例えば、白い外壁には黒や濃いグレーのポストがアクセントになります。

2. 素材感の統一:外壁がタイル調なら同じくタイル調のポスト、木目調なら木目調のポストを選ぶなど、素材感を合わせることで統一感が生まれます。

3. デザインの調和:玄関ドアのデザインと調和するポストを選びます。例えば、格子戸の玄関には和モダンなデザインのポストが似合います。

門まわりを統一感のあるデザインに

門まわりの要素を統一することで、より洗練された印象の外観を作り出せます。

1. 門柱との一体感:門柱と同じ素材や色のポストを選ぶことで、スッキリとした印象になります。

2. 表札とのコーディネート:ポストと表札のデザインや素材を揃えることで、統一感が生まれます。

3. 照明器具との調和:門灯やアプローチライトとデザインテイストを合わせることで、夜間でも美しい外観を演出できます。

4. 植栽との調和:周囲の植栽と調和するデザインや色のポストを選ぶことで、自然な印象を作り出せます。

デザイン性と機能性のバランス

おしゃれな外観を目指すあまり、機能性を軽視してはいけません。以下のポイントに注意しましょう。

1. 適切なサイズ:デザイン重視で小さすぎるポストを選ぶと、郵便物が入りきらない可能性があります。

2. 耐候性:見た目が良くても耐候性の低い素材だと、劣化が早くなる可能性があります。

3. 使いやすさ:デザイン性と使いやすさのバランスを取ることが重要です。

おしゃれな外観を実現するためのポスト選びは、家全体のデザインテイストとの調和が鍵となります。玄関ドア、外壁、門まわりなど、周囲の要素とのコーディネートを意識しながら、デザイン性と機能性のバランスの取れたポストを選びましょう。適切なポスト選びは、家全体の印象を格上げし、毎日の生活に彩りを添えてくれるはずです。自分らしい理想の外観づくりを楽しんでいただければ幸いです。

ポストを選ぶ際の注意点

ポストは単なる郵便物の受け取り場所以上の存在です。家の顔となり、日々の生活に大きく影響する重要なアイテムです。ここでは、ポストを選ぶ際に押さえておくべき注意点について詳しく解説します。

玄関や外観と一緒にポストについても検討する

家の設計段階からポストについても検討することで、より理想的な配置やデザインを実現できます。以下のポイントに注意しましょう。

1. 外観デザインとの調和:家全体の外観デザインと調和するポストを選びましょう。後付けで選ぶよりも、一体感のある外観を実現しやすくなります。

2. 設置場所の確保:ポストの設置場所を事前に計画することで、適切なスペースを確保できます。特に独立型や宅配ボックス機能付きのポストを検討する場合は重要です。

3. 配線の考慮:電子錠付きのポストや照明付きのポストを選ぶ場合、配線の計画も必要です。設計段階で考慮しておくと、後々の工事が簡単になります。

4. 予算の組み込み:家の建築費用にポストの費用も含めて計画することで、より総合的な予算管理ができます。

ライフスタイルに合った場所にポストを設置する

ポストの設置場所は、日々の生活の快適さに直結します。以下の点を考慮して最適な場所を選びましょう。

1. 郵便物のチェック頻度:毎日チェックする習慣がある場合は、玄関近くなど、アクセスしやすい場所が適しています。

2. 家族の動線:家族全員が使いやすい場所を選びましょう。特に子どもや高齢者の使いやすさも考慮すると良いでしょう。

3. プライバシーの確保:郵便物の中には個人情報を含むものもあるため、道路からあまり見えない場所に設置するのも一案です。

4. 天候の影響:雨や雪の影響を受けにくい場所を選ぶことで、郵便物を濡らすリスクを軽減できます。

5. 宅配便の受け取り:宅配ボックス機能付きのポストを選ぶ場合、配達員が立ち寄りやすい場所を考慮しましょう。

取り出す動作をイメージして場所やポストを選ぶ

ポストから郵便物を取り出す際の動作を具体的にイメージし、使いやすさを重視して選びましょう。

1. 開閉のしやすさ:ポストの開閉方法が使いやすいかどうかを確認しましょう。特に手が塞がっている時でも開けやすいかどうかは重要です。

2. 取り出しやすさ:ポストの奥行きが深すぎると、小さな郵便物を取り出しにくくなる場合があります。適度な奥行きのものを選びましょう。

3. 高さの考慮:背の高い人や子どもなど、家族全員が使いやすい高さに設置できるかどうかを確認しましょう。

4. 鍵の操作性:鍵付きのポストを選ぶ場合、鍵の操作がスムーズにできるかどうかを確認しましょう。

5. 雨天時の使いやすさ:雨天時に傘を差したまま郵便物を取り出せるかどうかも考慮すると良いでしょう。

その他の注意点

1. 耐久性の確認:屋外に設置するため、耐候性や耐久性の高い素材を選びましょう。特に海沿いの地域では塩害対策も必要です。

2. メンテナンス性:清掃や部品交換のしやすさも考慮しましょう。長く使用するためには定期的なメンテナンスが欠かせません。

3. 防犯性能:鍵付きのポストを選ぶなど、郵便物の盗難防止対策も重要です。

4. 将来的な需要の変化:家族構成の変化や生活スタイルの変化を見据えて、ある程度の余裕を持ったサイズや機能を選ぶことも検討しましょう。

5. 法規制の確認:一部の地域では、ポストの設置に関する規制がある場合があります。事前に確認しておくことをおすすめします。

ポストを選ぶ際は、デザイン性だけでなく、機能性や使いやすさ、耐久性など、さまざまな要素を総合的に考慮することが大切です。家の設計段階から検討を始め、ライフスタイルに合った最適なポストを選ぶことで、日々の生活がより快適になります。また、将来的な需要の変化も見据えて選ぶことで、長期的に満足できるポスト選びができるでしょう。慎重に選んだポストは、毎日の郵便物チェックを楽しい瞬間に変えてくれるはずです。

ポスト・郵便受けのトレンド

ポスト・郵便受けのデザインや機能は、時代とともに変化しています。最新のトレンドを知ることで、より現代的で機能的なポスト選びができるでしょう。ここでは、現在のポスト・郵便受けのトレンドについて詳しく解説します。

シンプルなデザインが好まれ、大型化の傾向に

近年のポストトレンドの大きな特徴として、以下の点が挙げられます。

1. ミニマルデザインの人気:装飾を抑えた、すっきりとしたデザインのポストが好まれています。直線的なフォルムや、余計な装飾を排除したシンプルなデザインが主流です。

2. モダンな素材の使用:ステンレスやアルミニウムなど、現代的な印象を与える素材を使用したポストが増えています。これらの素材は耐久性も高く、メンテナンス性にも優れています。

3. 大型化:オンラインショッピングの普及に伴い、大型の郵便物や小包にも対応できる大きめのポストが増えています。A4サイズの書類や雑誌が余裕を持って入る大きさが標準になりつつあります。

4. 多機能化:単なる郵便受けにとどまらず、宅配ボックス機能を備えたものや、センサーライト付きのものなど、多機能なポストが増えています。

デジタル技術の導入

テクノロジーの進化に伴い、ポストにもデジタル技術が取り入れられつつあります。

1. スマートロック:スマートフォンで開閉できる電子錠を搭載したポストが登場しています。鍵の管理が容易になり、遠隔操作も可能です。

2. 通知機能:郵便物が投函されたことをスマートフォンに通知する機能を持つポストも増えています。不在時でも郵便物の到着を確認できます。

3. 防犯カメラとの連携:ポストに小型カメラを内蔵し、郵便物の投函状況を記録・確認できる製品も登場しています。

環境への配慮

環境意識の高まりを反映し、ポストにも環境に配慮した特徴が見られるようになっています。

1. リサイクル素材の使用:再生プラスチックや再生木材を使用したエコフレンドリーなポストが増えています。

2. 省エネ設計:ソーラーパネルを搭載し、照明や電子錠の電源として利用する製品も登場しています。

3. 長寿命設計:耐久性の高い素材や交換可能なパーツを採用し、長期使用を可能にした製品が増えています。

カスタマイズ性の向上

個性的な外観や特定のニーズに対応するため、カスタマイズ性の高いポストが注目されています。

1. モジュール式デザイン:基本的な枠組みは同じで、パネルや付属品を交換することで外観や機能をカスタマイズできる製品が登場しています。

2. 色のバリエーション:同じデザインでも多様な色展開を用意し、外観に合わせて選べるポストが増えています。

3. サイズの多様化:同じデザインで複数のサイズを用意し、設置場所や需要に応じて選べる製品が増えています。

ライフスタイルの変化への対応

現代のライフスタイルの変化に対応した特徴も見られます。

1. 宅配ボックス一体型:不在時の荷物受け取りに対応した宅配ボックス機能付きのポストが普及しています。

2. 非接触対応:感染症対策として、タッチレスで開閉できるポストも登場しています。

3. 多世帯住宅対応:マンションやシェアハウスなど、複数世帯が利用できる大型のポストシステムも増えています。

ポスト・郵便受けのトレンドは、シンプルでモダンなデザイン、大型化、多機能化、デジタル技術の導入、環境への配慮、カスタマイズ性の向上など、多岐にわたっています。これらのトレンドは、現代の生活様式やニーズの変化を反映したものと言えるでしょう。ポストを選ぶ際は、これらのトレンドを参考にしつつ、自身のライフスタイルや好みに合ったものを選ぶことが大切です。時代に合った機能的で美しいポストは、日々の生活に小さな喜びをもたらしてくれるはずです。

よくある質問(Q&A)

ポストに関して、多くの方が疑問に思う点をQ&A形式でまとめました。ポスト選びや使用時の参考にしてください。

Q1: ポストの耐久性はどのくらいですか?

A1: ポストの耐久性は、素材や使用環境によって大きく異なりますが、一般的に10〜15年程度は使用できます。ステンレス製やアルミニウム製のポストは特に耐久性が高く、適切なメンテナンスを行えば20年以上使用できることもあります。ただし、海沿いの地域では塩害の影響で耐久性が低下する可能性があるため、注意が必要です。定期的なメンテナンスを行うことで、さらに長持ちさせることができます。

Q2: 宅配ボックス機能付きのポストは必要ですか?

A2: 宅配ボックス機能付きのポストの必要性は、ライフスタイルによって異なります。オンラインショッピングを頻繁に利用する家庭や、日中不在が多い家庭には特におすすめです。不在時の再配達の手間が省け、時間の節約になります。また、置き配による盗難リスクも軽減できます。ただし、設置スペースが必要で、価格も通常のポストより高くなる傾向があるため、これらの点も考慮して判断しましょう。将来的なニーズの変化も見据えて検討するとよいでしょう。

Q3: ポストの防犯対策は必要ですか?

A3: ポストの防犯対策は、個人情報保護の観点から非常に重要です。郵便物の盗難防止のため、鍵付きのポストを選ぶことをおすすめします。特に、クレジットカードの明細書や住所が記載された郵便物など、個人情報を含む書類の保護には注意が必要です。また、防犯カメラと連動させるなど、より高度な防犯対策を施すこともできます。ポストの位置も、道路からあまり見えない場所に設置するなど、工夫することで防犯性を高められます。

Q4: ポストのメンテナンス方法を教えてください。

A4: ポストのメンテナンスは、定期的な清掃と点検が基本です。外側は水で濡らした布で拭き、必要に応じて中性洗剤を使用します。内側も同様に清掃し、溜まったゴミや埃を取り除きます。金属製のポストは、錆び防止のため定期的にコーティング剤を塗ることをおすすめします。また、蝶番や鍵などの可動部分には、年に1〜2回程度、潤滑油を塗布すると動きがスムーズになります。破損や劣化が見られた場合は、早めに修理や部品交換を行いましょう。

Q5: ポストの設置場所について注意点はありますか?

A5: ポストの設置場所を決める際は、以下の点に注意しましょう。

1. アクセスのしやすさ:日常的に使用するため、取り出しやすい場所に設置します。

2. 天候の影響:雨や雪の影響を受けにくい場所を選びます。

3. 配達員の利便性:配達員が容易にアクセスできる場所に設置します。

4. プライバシーの確保:個人情報を含む郵便物のプライバシー保護のため、道路からあまり見えない場所も検討します。

5. 美観の維持:家の外観との調和を考慮し、美観を損なわない場所を選びます。

6. 法規制の確認:一部の地域では、ポストの設置に関する規制がある場合があるため、事前に確認が必要です。

Q6: 大きな郵便物や雑誌も入るポストを選ぶべきですか?

A6: 大きな郵便物や雑誌が定期的に届く場合は、それらに対応できる大きさのポストを選ぶことをおすすめします。一般的に、A4サイズの書類や雑誌が余裕を持って入る大きさ(内寸で幅30cm×奥行10cm×高さ35cm程度)が適しています。ただし、設置場所のスペースや外観とのバランスも考慮して選びましょう。将来的なニーズの変化も見据えて、少し大きめのサイズを選ぶのも一案です。

Q7: スマート機能付きのポストは本当に便利ですか?

A7: スマート機能付きのポストは、生活の利便性を高めることができます。例えば、郵便物が投函されたときにスマートフォンに通知が来る機能は、不在時でも郵便物の到着を確認できて便利です。また、スマートロック機能は、鍵の管理が容易になり、遠隔操作も可能になります。ただし、これらの機能を活用するためには、スマートフォンの操作に慣れていることや、Wi-Fi環境が整っていることが前提となります。また、初期費用や維持費用が高くなる傾向があるため、自身のライフスタイルや予算に合わせて検討するとよいでしょう。

Q8: ポストの色は家の外観に合わせるべきですか?

A8: ポストの色を家の外観に合わせることで、統一感のある美しい外観を作り出すことができます。一般的には、外壁や玄関ドアの色と調和する色を選ぶとよいでしょう。例えば、白い外壁の家には黒や濃いグレーのポストがアクセントになります。また、木目調の外観には、同じく木目調や茶系のポストが馴染みます。ただし、あえてコントラストをつけた色を選ぶことで、アクセントとして活用することもできます。最終的には、家全体の雰囲気や個人の好みに合わせて選択するのがよいでしょう。

まとめ

ポストは、単なる郵便受けにとどまらず、家の顔としての役割も果たす重要なアイテムです。種類やサイズ、デザイン、機能など、さまざまな要素を考慮して最適なポストを選びましょう。外観のデザインや家族のライフスタイルに合わせて、使いやすく魅力的なポストを選ぶことで、より快適な住まいづくりにつながります。ポスト選びを通じて、自分らしい家づくりを楽しんでいただければ幸いです。

なお、当社が提供している「housemarriage」では、住宅コンシェルジュが理想の家づくりのサポートとして、住まいを探す上で重要なハウスメーカーや工務店の営業担当者とのマッチングサポートをさせていただきます。住宅購入の資金計画の相談・作成や、相性良く親身になってくれる「営業担当者」をご紹介します。家づくりに関して少しでも不安を感じるようであれば、お問い合わせください。

サービスについて
詳しく知りたい方はこちら

この記事のタグ

記事監修者

1級ファイナンシャル・プランニング技能士 / 渡辺 知光

大学卒業後、積水化学工業に入社し住宅「セキスイハイム」を販売。3年8カ月千葉県内で営業に従事し、営業表彰を6期連続受賞。
途中、母の急死に直面し、自分の将来について悩み始める。結果、大学のゼミで学んだ「保険」事業に実際に携わりたいと思いFP資格を取得して日本生命に転職。4年間営業に従事したが、顧客に対して提供出来る商品がなく退職を決意。FP兼保険代理店を開業する。

収入も顧客もゼロからのスタート。しかも独立直前に結婚し住宅購入した為、返済不安に陥り貯蓄が日々減っていく恐怖を覚える。

人生で初めて家計の見直しを行い、根本的な改善により失敗と不安を減らすコツを発見。自分の経験を生かしお客様が同じ道を歩まないよう伝えるべく「マイホーム検討者向けFP」として活動中。

運営会社情報

  • 会社名

    :有限会社ティーエムライフデザイン総合研究所

  • 代表者

    :渡辺知光

  • 本社
    所在地

    :〒104-0045 東京都中央区築地2-15-15 セントラル東銀座1002

  • アクセス

    :地下鉄日比谷線築地駅より徒歩3分

    :地下鉄日比谷線都営浅草線東銀座駅より徒歩3分

housemarriage(住宅営業担当者とのマッチングサービス)についてご紹介します