不動産取引価格情報検索での、実際の売買価格の調べ方
家づくりの基本
2024/12/18
2024/12/18
不動産を購入する際、実際にどのくらいの価格で取引されているのか気になりますよね。国土交通省が提供している「不動産取引価格情報検索システム」を使えば、実際の取引価格を無料で確認することができます。今回は、このシステムの使い方や活用方法についてご説明します。
不動産取引価格情報検索システムとは
不動産取引価格情報検索システムは、国土交通省が運営している無料のウェブサービスです。このシステムは、取引当事者へのアンケート調査をもとに、実際に取引された土地や建物の価格情報を提供しています。
このシステムが提供する情報には、取引価格のほか、取引時期、面積、建物の構造、用途、建築年など、様々な条件が含まれています。また、最寄り駅からの距離や接道状況なども確認することができ、不動産取引における重要な判断材料として活用できます。
特徴的なのは、不動産会社が提示する販売価格ではなく、実際に成約された取引価格を知ることができる点です。これにより、より現実的な市場価格の把握が可能となります。
システムの情報更新は四半期ごとに行われており、常に最新の取引情報を参照することができます。ただし、すべての取引情報が公開されているわけではなく、取引当事者の同意が得られた物件のみが掲載される仕組みとなっています。
なお、個人情報保護の観点から、取引物件の詳細な所在地や取引当事者の情報は公開されていません。そのため、特定の物件の取引価格を直接確認することはできませんが、エリアごとの取引価格の傾向を把握する際には非常に有用なツールとなります。
このシステムは、不動産の購入検討者だけでなく、売却を考えている方や不動産投資家、さらには不動産鑑定士などの専門家まで、幅広い層に活用されています。特に初めて不動産を購入する方にとっては、市場価格の目安を知る重要な情報源となっています。
「土地総合情報システム」でできること
土地総合情報システムでは、不動産取引に関する様々な情報を無料で閲覧・検索することができます。主な機能と特徴について詳しくご説明します。
まず、基本的な検索機能として、地域や取引時期、価格帯、面積などの条件を指定して物件を探すことができます。例えば「東京都世田谷区で、過去1年間に取引された3,000万円台の中古マンション」といった具合に、細かな条件での絞り込みが可能です。
また、検索結果の表示方法として、一覧表示と地図表示の2つの方法が選択できます。一覧表示では取引価格や面積などの情報を比較しやすく、地図表示では物件の位置関係や地理的な特徴を視覚的に確認することができます。
さらに、このシステムでは取引価格以外にも以下のような詳細情報を確認できます。
建物の構造や用途、建築年、最寄り駅からの距離、前面道路の状況、取引時点の建物の状態、取引の事情(一般的な売買、競売等)
加えて、地価公示・地価調査の結果や不動産取引価格指数なども閲覧可能です。これにより、エリアごとの地価の推移や不動産市場の動向も把握することができます。
土地総合情報システムは、取引事例を探す以外にも、周辺の公共施設や学校などの立地環境の確認もできます。都市計画の情報も確認できるため、将来的な地域の発展性を考える際の参考資料としても活用できます。
ただし、このシステムには制約もあります。例えば、個人情報保護の観点から、物件の詳細な所在地は表示されません。また、取引当事者の同意が得られた物件のみが掲載されているため、すべての取引情報を網羅しているわけではありません。そのため、あくまで市場動向を把握するための参考情報として活用することが推奨されます。
希望エリアの「取引価格情報」の調べ方
希望エリアの取引価格情報を調べる際の具体的な手順についてご説明します。システムを効果的に活用することで、エリアの相場観を把握することができます。
まず、システムにアクセスしたら、以下の基本的な検索手順で情報を絞り込んでいきます。
都道府県を選択、市区町村を選択、町名を選択(任意)、取引時期を選択、土地の用途を選択、建物の用途を選択、面積の範囲を入力、価格帯を指定
検索条件の設定では、できるだけ具体的な条件を入力することで、より参考になる取引事例を見つけることができます。例えば、建物の種類や構造、築年数などの条件も追加することで、より実態に近い取引事例を抽出できます。
検索結果の表示方法は「一覧表示」と「地図表示」の2種類から選べます。一覧表示では取引価格や面積などの情報を一目で比較できる一方、地図表示では物件の位置関係や周辺環境を確認することができます。
また、より詳細な情報を確認したい場合は、各取引事例をクリックすることで、以下のような追加情報を見ることができます。
取引価格(土地・建物の合計額)、土地面積・建物面積、建物の構造と用途、建築年、最寄り駅からの距離、前面道路の状況
なお、検索結果が少ない場合は、以下のような工夫をすることで、より多くの事例を見つけることができます。
取引時期の範囲を広げる、町名での絞り込みを外す、面積や価格帯の範囲を広げる、建物の種類や構造などの条件を緩める
ただし、取引事例によっては特殊な事情(競売物件、親族間取引など)が含まれている可能性もあるため、極端に安価な取引や高額な取引については、参考値として扱うことが賢明です。できるだけ多くの取引事例を確認し、平均的な価格帯を把握することをおすすめします。
よくある質問(Q&A)
Q:検索できる取引価格情報はいつまで遡ることができますか?
A:システムの運用開始時期である2005年以降の取引データを検索することができます。ただし、地域によってデータの収集開始時期が異なる場合があります。
Q:取引価格情報はどのくらいの頻度で更新されますか?
A:データの更新は四半期ごと(3ヶ月に1回)に行われています。最新の取引情報は、取引から公開までおよそ3~4ヶ月のタイムラグがあります。
Q:取引価格情報は全ての物件について見ることができますか?
A:すべての取引情報が公開されているわけではありません。取引当事者へのアンケート調査に回答があり、かつ情報公開に同意を得られた物件のみが掲載されています。
Q:表示される取引価格は信頼できる情報ですか?
A:国土交通省が実施するアンケート調査に基づく情報であり、一定の信頼性はあります。ただし、取引には様々な事情が含まれている可能性があるため、あくまで参考値として捉えることが望ましいでしょう。
Q:物件の詳細な住所は分かりますか?
A:個人情報保護の観点から、町名までの情報しか公開されていません。建物の具体的な所在地や部屋番号などは表示されません。
Q:検索結果が表示されない場合はどうすればよいですか?
A:検索条件を緩めることをおすすめします。具体的には、取引時期の範囲を広げる、価格帯の範囲を広げる、町名での絞り込みを外すなどの方法があります。
Q:取引価格に含まれる費用の範囲は?
A:土地や建物の本体価格が基本となりますが、物件によっては諸経費や消費税が含まれている場合もあります。個々の取引で条件が異なるため、価格の解釈には注意が必要です。
Q:検索結果のダウンロードは可能ですか?
A:検索結果をCSVファイル形式でダウンロードすることができます。ただし、一度にダウンロードできる件数には制限があります。
Q:システムの利用に料金はかかりますか?
A:システムの利用は完全無料です。会員登録なども必要ありません。
Q:マンションの取引事例で、専有面積と建物面積の違いは何ですか?
A:専有面積はマンションの場合の居住部分の面積を、建物面積は一戸建ての場合の延床面積を指します。マンションの取引では専有面積を参考にすることをおすすめします。
まとめ
不動産取引価格情報検索システムは、実際の取引価格を知ることができる非常に便利なツールです。物件購入の検討時や売却時の参考データとして活用することで、より良い不動産取引の判断材料となります。ただし、個々の物件状況や取引時期によって価格は変動するため、あくまで参考値として捉え、実際の取引の際は不動産の専門家に相談することをおすすめします。
なお、当社が提供している「housemarriage」では、住宅コンシェルジュが理想の家づくりのサポートとして、住まいを探す上で重要なハウスメーカーや工務店の営業担当者とのマッチングサポートをさせていただきます。住宅購入の資金計画の相談・作成や、相性良く親身になってくれる「営業担当者」をご紹介します。家づくりに関して少しでも不安を感じるようであれば、お問い合わせください。
この記事のタグ
運営会社情報
会社名
:有限会社ティーエムライフデザイン総合研究所
代表者
:渡辺知光
本社
所在地:〒104-0045 東京都中央区築地2-15-15 セントラル東銀座1002
アクセス
:地下鉄日比谷線築地駅より徒歩3分
:地下鉄日比谷線都営浅草線東銀座駅より徒歩3分