housemarriage

中古住宅購入の不安を解消!4つの安心策で快適な住まい選び

家づくりの基本

2024/07/12

2024/07/19

記事監修者

1級ファイナンシャル・プランニング技能士 / 渡辺 知光

中古住宅購入の不安を解消!4つの安心策で快適な住まい選び

中古住宅を購入する際、「建物の状態が心配…」「隠れた不具合があったらどうしよう…」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。

実は、そんな不安を解消し、安心して中古住宅を購入するための方法がいくつか存在します。今回は、その中から4つの方法をご紹介します。

1. ホームインスペクション

ホームインスペクションとは、専門の資格を持った調査員が中古住宅の状態を詳しく調べる検査サービスです。

この検査では、建物の構造、設備、外壁などの状態をチェックし、現在の不具合や将来的に発生する可能性のある問題点を洗い出します。

検査結果をもとに、修繕の必要性や優先順位を判断できるため、購入後の維持管理計画を立てやすくなります。また、売主との価格交渉の材料としても活用できるでしょう。

ホームインスペクションの検査の流れ

1. 事前準備

・依頼者(買主や売主)がインスペクション会社を選定

・日程や費用の確認、必要書類の準備

2. 現地調査

・外部からの目視検査(屋根、外壁、基礎など)

・室内の検査(床、壁、天井、建具など)

・設備の検査(給排水、電気、ガス設備など)

・小屋裏や床下の検査(可能な場合)

3. 検査結果の報告

・調査員による口頭での簡単な報告

・詳細な報告書の作成(通常1週間程度で提出)

4. 報告書の説明

・依頼者への報告書の詳細な説明

・質問対応や補修の優先順位などのアドバイス

5. follow-up(必要に応じて)

・追加調査や再検査の実施

・売主との交渉材料としての活用サポート

この流れを通じて、建物の現状を客観的に把握することができます。検査結果を踏まえて、購入の判断や価格交渉を行うことで、より賢い選択が可能になるでしょう。

ただし、ホームインスペクションにも限界があることを理解しておくことが大切です。例えば、壁の中の状態など、目視できない部分については完全な把握が難しい場合もあります。それでも、プロの目による詳細なチェックは、中古住宅購入時の不安を大きく軽減してくれる有効な手段といえるでしょう。主な検査内容は以下の通りです。

主な検査内容

・建物外部:屋根、外壁、基礎、バルコニーなど

・建物内部:床、壁、天井、建具、階段など

・設備:給排水、電気、ガス、空調設備など

・構造:小屋裏、床下(可能な場合)

・雨漏り・結露の兆候

・シロアリ被害の有無

概算費用

費用は物件の規模や検査内容によって異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。

・戸建て住宅:5〜10万円程度

・マンション:3〜7万円程度

メリット

・建物の現状を客観的に把握できる

・将来的な修繕計画を立てやすくなる

・隠れた不具合を事前に発見できる可能性がある

・売主との価格交渉の材料として活用できる

・購入の判断材料として活用できる

よくある質問(Q&A)

Q1: ホームインスペクションは法律で義務付けられているの?

A1: 日本では義務付けられていません。ただし、2018年4月から「建物状況調査(インスペクション)」を実施した場合、その結果を買主に告知することが宅建業法で義務付けられました。

Q2: インスペクションの結果、不具合が見つかった場合はどうすればいい?

A2: 不具合の程度や修繕にかかる費用を考慮し、購入するかどうかを判断します。また、売主との価格交渉の材料としても活用できます。

Q3: インスペクションの依頼は買主と売主のどちらがすべき?

A3: どちらが依頼してもOKです。売買契約前なら買主が、売り出し前なら売主が依頼するケースが多いですが、状況に応じて決めるとよいでしょう。

Q4: インスペクションの所要時間はどのくらい?

A4: 物件の規模にもよりますが、一般的な戸建て住宅で2〜3時間程度、マンションで1〜2時間程度が目安です。

ホームインスペクションは、中古住宅購入時の不安を軽減する有効な手段です。ただし、完璧な調査方法ではないことを理解した上で、賢く活用することが大切です。専門家の客観的な目を通じて建物の状態を把握することで、より安心して住宅購入の判断ができるでしょう。

2. 買取再販の中古物件

買取再販とは、不動産会社が中古住宅を買い取り、リフォームなどを施して販売する方法です。

このタイプの物件は、プロの目で見て必要な修繕やリフォームが既に行われているため、購入後すぐに快適に暮らせるというメリットがあります。

また、築年数の古い物件でも、設備や内装が新しくなっていることが多いので、見た目も新築に近い状態で購入できることがあります。

さらに、不動産会社による保証がついていることも多いため、万が一の不具合にも対応してもらいやすいでしょう。

買取再販の中古物件に関するよくある質問(Q&A)

Q1: 買取再販物件と一般の中古物件の違いは何ですか?

A1: 買取再販物件は、不動産会社が一度買い取ってリフォームを施した物件です。一般の中古物件と比べて、設備や内装が新しく、保証がついていることが多いのが特徴です。

Q2: 買取再販物件にはどんな税制優遇がありますか?

A2: 買取再販で扱われた住宅を購入する場合、不動産取得税が軽減されます。築年数にかかわらず、新築住宅と同様の軽減措置が適用される場合があります。

Q3: 買取再販物件のリフォーム内容は選べますか?

A3: 基本的にリフォーム済みの状態で販売されるため、細かなカスタマイズは難しい場合が多いです。ただし、物件によっては一部のオプションを選べることもあります。

Q4: 買取再販物件の保証期間はどのくらいですか?

A4: 会社や物件によって異なりますが、一般的に1〜5年程度の保証がつくことが多いです。保証内容と期間は必ず確認しましょう。

Q5: 買取再販物件は割高になりませんか?

A5: リフォーム費用や不動産会社の利益が上乗せされるため、同等の一般中古物件より高くなる傾向はあります。ただし、リフォーム費用や手間を考慮すると、総合的に見て割安な場合もあります。

Q6: 買取再販物件でもホームインスペクションは必要ですか?

A6: 基本的にはリフォーム済みで状態が良いはずですが、念のため実施することをおすすめします。特に建物の構造部分など、リフォームでは改善されていない可能性がある箇所のチェックに有効です。

Q7: 買取再販物件のデメリットはありますか?

A7: 細かなカスタマイズが難しい、選択肢が限られる、一般の中古物件より高額になる可能性があるなどのデメリットがあります。また、リフォームの質が不動産会社によって異なる場合もあるため、評判なども確認するとよいでしょう。

買取再販物件は、手軽に良質な中古住宅を手に入れられる選択肢の一つです。ただし、メリット・デメリットをよく理解し、自身のニーズに合っているかを慎重に検討することが大切です。不明点があれば、専門家に相談するのも良いでしょう。

3. 既存住宅売買瑕疵保険

既存住宅売買瑕疵保険は、中古住宅の売買時に加入できる保険です。

この保険に加入することで、購入後に発見された構造上の不具合や雨漏りなどの品質上の問題について、一定期間(通常2〜5年)保証を受けられます。

保険の対象となる不具合が見つかった場合、修繕費用が保険金として支払われるため、予期せぬ出費を抑えることができます。

ただし、この保険に加入するためには、事前に専門家による建物検査が必要となります。検査に合格した物件のみが加入対象となるため、ある意味で物件の品質保証にもなっているといえるでしょう。

概算費用

既存住宅売買瑕疵保険の保険料は、物件の種類や保証期間によって異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。

・戸建住宅:5〜15万円程度

・マンション:3〜10万円程度

なお、この保険料は通常、売主が負担しますが、買主が負担するケースや折半するケースもあります。

メリット

・購入後の安心感:隠れた瑕疵が見つかった場合の補償が得られる

・客観的な建物評価:保険加入のための検査が入るため、第三者の目で建物状態を確認できる

・修繕費用の軽減:保険対象となる不具合は保険金で修繕できる

・売主の責任軽減:売主にとっても、将来的な瑕疵の責任から一定程度解放される

・物件の信頼性向上:保険加入物件は一定の品質が担保されているとみなせる

よくある質問(Q&A)

Q1: どんな不具合が保険の対象になりますか?

A1: 主に構造耐力上主要な部分(基礎、壁、柱など)や雨水の浸入を防止する部分(屋根、外壁など)の瑕疵が対象となります。ただし、経年劣化による不具合は対象外です。

Q2: 保険期間はどのくらいですか?

A2: 一般的に2年または5年です。物件や保険プランによって選択できる場合もあります。

Q3: 中古住宅なら必ずこの保険に加入できますか?

A3: いいえ、保険加入には事前の建物検査が必要で、一定の基準を満たす必要があります。検査で重大な不具合が見つかった場合、修繕しない限り加入できません。

Q4: 保険金の上限はありますか?

A4: はい、保険金額には上限があります。一般的に、戸建住宅で1,000万円、マンションで500万円程度ですが、プランによって異なります。

Q5: 売主が加入を拒否した場合、買主が加入することは可能ですか?

A5: 可能です。ただし、その場合は買主が保険料を負担することになります。

Q6: この保険があれば、ホームインスペクションは不要ですか?

A6: 保険加入のための検査は最低限のものです。より詳細な建物状況を知るためには、別途ホームインスペクションを行うことをおすすめします。

Q7: 保険金請求の手続きは複雑ですか?

A7: 保険会社によって多少異なりますが、一般的には不具合の発見から修繕、保険金請求までの流れが決められています。手続きの詳細は保険加入時に確認しておくとよいでしょう。

既存住宅売買瑕疵保険は、中古住宅購入時の不安を軽減する有効な手段の一つです。ただし、保険の対象となる範囲や条件をよく理解した上で加入を検討することが大切です。また、この保険に頼りすぎず、事前の建物調査もしっかり行うことで、より安心な住宅購入が可能になるでしょう。

4. 保証付き物件

最後に紹介するのは、売主や仲介会社が独自の保証をつけて販売する「保証付き物件」です。

保証の内容は物件や会社によってさまざまですが、一定期間内の設備の故障や不具合に対して無償で修理や交換を行うといったサービスが一般的です。

中には、住宅設備だけでなく、シロアリ被害や雨漏りなどの建物本体の不具合まで保証対象としている場合もあります。

保証付き物件を選ぶことで、万が一の不具合にも迅速に対応してもらえる安心感が得られます。ただし、保証の範囲や期間は物件ごとに異なるため、購入前にしっかりと確認しておくことが大切です。

概算費用

保証付き物件の場合、保証費用は物件価格に含まれていることが多いため、別途費用がかかることは少ないです。ただし、保証の内容や期間を延長する場合には追加費用が発生する可能性があります。

追加保証や延長保証の場合の目安

・設備保証延長:年間1〜5万円程度

・構造部分の保証追加:10〜30万円程度

一般的な保証期間

保証期間は物件や会社によって異なりますが、一般的な目安は以下の通りです。

・設備保証:1〜5年

・防水保証:2〜10年

・構造部分保証:5〜10年

メリット

・購入後の安心感:不具合が発生した際の対応が明確

・予期せぬ出費の軽減:保証対象の修理費用が不要

・専門家による対応:不具合時に専門家が対応してくれる

・物件の信頼性:一定の品質が保証されているという安心感

・面倒な手続きの軽減:保証会社が修理や交換の手配をしてくれることが多い

よくある質問(Q&A)

Q1: 保証の内容は物件によって違いますか?

A1: はい、売主や不動産会社によって保証内容は異なります。購入前に詳細な保証内容を確認することが重要です。

Q2: 保証期間終了後も延長できますか?

A2: 多くの場合、追加費用を支払うことで保証期間を延長できます。ただし、物件の状態によっては延長できない場合もあります。

Q3: 保証対象外の不具合もありますか?

A3: はい、通常の使用による経年劣化や、使用者の過失による不具合は対象外となることが多いです。保証書の免責事項をよく確認しましょう。

Q4: 保証を使うと、将来の保証に影響はありますか?

A4: 通常、保証の使用回数に制限はありませんが、頻繁に利用すると、更新時に保証料が上がる可能性があります。

Q5: 保証付き物件は一般の中古物件より高いですか?

A5: 保証付きの場合、その分コストが上乗せされる傾向にあります。ただし、保証による安心感や将来の修繕費用の軽減を考慮すると、総合的に見て経済的な選択肢となる可能性もあります。

Q6: 住宅ローンを組む際、保証付き物件は有利になりますか?

A6: 金融機関によっては、保証付き物件を評価し、融資条件が有利になる場合もあります。ただし、これは金融機関の判断によるため、一概には言えません。

Q7: 引っ越し後に保証対象の不具合が見つかった場合、どうすればいいですか?

A7: 通常は保証会社や不動産会社の指定の連絡先に報告します。その後、現地調査や修理の手配が行われます。保証書に記載された手順に従って対応することが大切です。

保証付き物件は、中古住宅購入時の不安を軽減し、購入後の生活に安心感をもたらす選択肢の一つです。ただし、保証内容や条件は物件ごとに異なるため、購入を検討する際は詳細をよく確認し、自身のニーズに合っているかを慎重に判断することが重要です。また、保証だけでなく、物件自体の品質や立地なども総合的に評価して、最適な選択をすることをおすすめします。

まとめ

いかがでしたか?中古住宅を購入する際には、これらの方法を活用することで、より安心して家選びを進めることができます。

ホームインスペクションで事前に建物の状態を把握したり、買取再販物件を選んでリフォーム済みの物件を購入したり、既存住宅売買瑕疵保険や保証付き物件を選ぶことで購入後の不安も軽減できるでしょう。

中古住宅ならではの魅力を享受しつつ、不安要素を最小限に抑えて理想の住まいを手に入れてください。賢い選択で、快適な住まいライフの第一歩を踏み出しましょう。

なお、当社が提供している「housemarriage」では、住宅コンシェルジュが理想の家づくりのサポートとして、住まいを探す上で重要なハウスメーカーや工務店の営業担当者とのマッチングサポートをさせていただきます。住宅購入の資金計画の相談・作成や、相性良く親身になってくれる「営業担当者」をご紹介します。家づくりに関して少しでも不安を感じるようであれば、お問い合わせください。

サービスについて
詳しく知りたい方はこちら

この記事のタグ

記事監修者

1級ファイナンシャル・プランニング技能士 / 渡辺 知光

大学卒業後、積水化学工業に入社し住宅「セキスイハイム」を販売。3年8カ月千葉県内で営業に従事し、営業表彰を6期連続受賞。
途中、母の急死に直面し、自分の将来について悩み始める。結果、大学のゼミで学んだ「保険」事業に実際に携わりたいと思いFP資格を取得して日本生命に転職。4年間営業に従事したが、顧客に対して提供出来る商品がなく退職を決意。FP兼保険代理店を開業する。

収入も顧客もゼロからのスタート。しかも独立直前に結婚し住宅購入した為、返済不安に陥り貯蓄が日々減っていく恐怖を覚える。

人生で初めて家計の見直しを行い、根本的な改善により失敗と不安を減らすコツを発見。自分の経験を生かしお客様が同じ道を歩まないよう伝えるべく「マイホーム検討者向けFP」として活動中。

運営会社情報

  • 会社名

    :有限会社ティーエムライフデザイン総合研究所

  • 代表者

    :渡辺知光

  • 本社
    所在地

    :〒104-0045 東京都中央区築地2-15-15 セントラル東銀座1002

  • アクセス

    :地下鉄日比谷線築地駅より徒歩3分

    :地下鉄日比谷線都営浅草線東銀座駅より徒歩3分

housemarriage(住宅営業担当者とのマッチングサービス)についてご紹介します